|  | 
                               |  | 
                               |                                            |  |  |  |                         |  | テーマ:「中国紀行2002.3」 |  |                         |  |                         | 書き込み期間:2002/02/27〜2002/03/09 |                         |  |  |  |  | 
                                             |  | 
                               | 要旨: 今回の中国紀行に、『運を味方にする達人(中谷彰宏著)PHP文庫』という本を持って行って読みました。いろいろと示唆に富んで面白かったです。
 例えば、「人生は甘いかそれとも甘くないか」という問題についてです。著者は「甘い」と「甘くない」の両方の側面から書いています。
 「甘くない」というのは、「努力が通じるほど、世の中は甘くない」ということです。言い換えれば、自分に全ての原因があるほど、時空は狭くないということです。私はこの一節が特に気に入りました。
 また、「わからなくても先に進めばわかるようになるから、どんどん進む」という一節もありました。これは六爻占術の勉強にも、人生を生きることにも、通じる真理だと思います。
 
 今回の中国紀行にあたって、地震のサンプルを募集しました。ところが、それに対して抵抗を覚えるという内容の反応があり、一度は消しました。私は六爻占術を始める最初の段階から「価値観を持ち込まない」ということを言ってきましたが、それは想像以上に難しいこともわかりました。ですが、それでも自らコインを振って私に送ってきてくれた人が何人かいたので、サンプルとして公表しました。
 六爻占術を勉強して時空のシステムを解明する為には、自分をテスターと心得、感情に支配されないで取り組むことが必要だと思います。
 私自身は、富士山噴火、ミステリーサークル、アトランティス大陸、そして究極の問いである「私は誰?」という質問、また株のことも占いました。会社の災難に対する占いでは、初歩的な運命変更法も実行しました。
 
 旅行中は、ちょっとしたハプニングがいくつかありました。まず、私のパソコンが壊れたことです。アクシデントが起こった時に「それをしない方が良い」というサインだと解釈する人は多いですが、私はむしろその逆をやりたくなります。
 帰国する時には、乗っていた飛行機が30分ほど成田空港上空を旋回した後に緊急着陸するというアクシデントがありました。その事は六爻占術の卦にも出ていました。コインを振っていると、アクシデントも楽しめるものです。
 | 
                               |  | 
                              |  | 
                               |  | 
                               | ○山西省への外出占い ○トラさんのテキストより、外出の判断の仕方
 ○行きの吉凶の正解
 ○『運を味方にする達人』より1
 ○『運を味方にする達人』より2
 ○『運を味方にする達人』より3
 ○『運を味方にする達人』より4
 ○『運を味方にする達人』より5
 ○『運を味方にする達人』より6
 ○『運を味方にする達人』より7
 ○『運を味方にする達人』より8
 ○コインをジャラジャラかき回し始めたら、何も考えてはいけない
 ○トラさんとの授業から
 ○お盆
 ○地震の占い結果
 ○地震占いのサンプル
 ○私が振ったサンプル
 ○ニッセン
 ○パソコンが壊れた意味
 ○問題
 ○会社の災難対策
 ○この占いは遊びでしょうか?
 ○帰りの吉凶
 | 
                               |  | 
                               |  | 
                               |  | 
                               | 山西省への外出占い 
 私は3月1日に中国・山西省に行きます。山西省に行く時の私の吉凶を判断して下さい。
 家を出てから山西省に着くまでの吉凶(主に安全性)を占い、下の卦を出しました。
 すでにトラさんの回答は得ています。みなさんの判断を入れて下さい。
 「正解」は私の実際の体験となります。なお、用神は世爻で、目的地が応爻です。
 
 占い日   :2002/02/07
 
 コインの目(裏):2/2/1/2/1/0
 
 占い日(旧暦):壬寅(木)月 丙午(火)日
 
 
                                                |  | 妻財(土) |  |  | 青竜 |                           |  | 官鬼(金) | 応 |  | 玄武 |                           | 原神 | 子孫(火) |  |  | 白虎 |                           | 原神 | 子孫(火) |  |  | とう蛇 |                           | 用神 | 妻財(土) | 世 |  | 勾陳 |                           | 忌神 | 兄弟(木) |  | 子孫(火) | 朱雀 |                           | 震宮 | 雷水解(らいすいかい) |  | 雷澤帰妹(らいたくきまい) | 白虎 |  
 用神(妻財)は月(木)から剋されている
 用神(妻財)は日(火)より生じられている
 用神(妻財)は発動している兄弟より剋されている
 原神(子孫)は月(木)より生じられている
 原神(子孫)は日と同性五行
 原神(子孫)は発動している兄弟より生じられている
 忌神(兄弟)は月と同性五行
 忌神(兄弟)は空亡
 世爻(妻財)は月(木)から剋されている
 世爻(妻財)は日(火)より生じられている
 世爻(妻財)は発動している兄弟より剋されている
 応爻(官鬼)は日(火)から剋されている
 応爻(官鬼)は月破にある
 | 
                               |  | 
                               |  | 
                               | 
 | 
                               | トラさんのテキストより、外出の判断の仕方 
 ◎自分の出かけの吉凶を占えば、主に世爻を用神として判断します。世爻は自分のことで、
 応爻は目的地です。
 ◎世爻が月や日および動爻などから生を得たり同性五行の助けを受けたりしたほうがいい
 です。強い子孫が世爻にあれば、一番吉で、外出しても災難はありません。
 ◎世爻は応爻を剋すれば、外出が吉です。応爻あるいは動爻が世爻を剋すれば、凶になり
 ます。
 ◎応爻は官鬼で発動して世爻を剋すれば、出かけると病気になるか、災難が起こります。
 ◎応爻は兄弟で、玄武と一緒に発動して世爻を剋すれば、財布が盗まれるのに注意してく
 ださい。
 ◎世爻が五爻にあって剋される場合、あるいは世爻が五爻に発動した六親に剋される場合、
 および父母が白虎と一緒に発動して世爻を剋すれば、交通事故にご注意ください。
 ◎外出には官鬼が静かで、発動しないほうがいいです。子孫が卦に発動して、世爻を剋す
 れば、世爻が強ければこそ吉です。
 ◎世爻が父母に剋されれば、途中で雨にぬれるか、乗り物や荷物に困ります。
 ◎官鬼が五爻に発動すれば、途中で不順になります。
 ◎世応の間に動爻があって世爻を生じれば、途中で世話をしてくれる人がいますが、世爻
 を剋すれば邪魔になる人がいるか、お伴から不利なことをもたらされます。
 ◎兄弟が朱雀と一緒に発動したら、外出して口喧嘩に出会います。
 ◎外出の占いには妻財が旅費や携帯されたお金で、父母が手荷物か利用される乗り物です。
 | 
                               |  | 
                               |  | 
                               | 
 | 
                               | 行きの吉凶の正解 
 <トラさん>
 世爻が月日からバランスが取れています。
 忌神の兄弟寅木が発動して世爻を剋してよくないですが、空亡で、そして原神に変わっ て、合を貪って剋を忘れるという言い方があるので、大丈夫です。
 でもこの前帰国したときと同じように、驚かせることとか、ものの損害があるでしょう。
 <森田>
 上の部分で、「驚かせることとか、ものの損害があるでしょう。」というのは、どの部分からの判断なのでしょうか?
 <トラさん>
 忌神が兄弟で、兄弟に阻みとかの意味を持って、阻みがあります。
 初爻にあり、初爻は足の爻位で、移動する途中に、何かに引っかかられて、ちょっと不順でしょう。
 でも未来の吉凶を占うので、応期を考える必要はないです。
 忌神が空亡だから、実際の被害を受けません。
 でも兄弟は朱雀と一生に発動したので、腹立つことか、言い争いか何か起こるかもしれません。
 忌神から変わってきた巳火が忌神と相生関係で、忌神のエネルギーが洩らされて、忌神が弱くなります。こういうことは生を貪って、剋を忘れることといいます。
 もし用神が弱すぎて、忌神が強すぎれば、やはりよくないが、森田さんの場合はそうではないのです。忌神が空亡で、世爻も弱くないので、不順があっても、大丈夫です。
 <今日の結果>
 山西省にで私の乗った車の前のタクシーが自転車と衝突して、彼らは言い争いをしましたが、私の車は巻き込まれませんでした。その他は順調でした。
 飛行機の時間は規定通りでした。今回は山西省の空港に着いたら、VIPの人を迎えるためにホテルの車が来ていて、それにタダで乗せてもらいました。
 部屋も角部屋で、オフシーズンなので西洋朝食も着いています(これは初めてです)。
 | 
                               |  | 
                               |  | 
                               | 
 | 
                               | 『運を味方にする達人』より1 
 本を一冊持ってきました。『運を味方にする達人(中谷彰宏著)PHP文庫』です。
 その本に中にこんなことが書いてありました。
 裏があると知りつつ、うまい話に乗らなければ、儲けはできない
 うまい話には裏がある。だからといって、裏があるからと、いつも警戒していては下りていたのでは、いつまでも勝負はできない。
 裏があると知りつつ、乗っていかなければならないのが勝負だ。
 ヤバイと思っても、ぞくぞくする話には、すぐに飛びつけ。
 これを読んで私が思ったのは、「裏」と「意味」の違いです。
 「裏」を求める反対の行き方は、「意味」を求める生き方です。
 裏にはマイナスの響きがあります。意味にはプラスの響きがあります。
 プラスマイナスはその行動で相殺されます。
 うまい話に乗っているときは意味ではなく裏があり、うまくない話に乗っているときには裏ではなく意味があるのです。
 意味のある行動は、自分に「課された」行動なのです。
 イヤイヤ続けるのには、意味を見出す必要があるのです。
 これによって自分が成長するとか、人類のためになるとか・・
 そういう意味付けでもしないと、やっていられない行動なのです。
 裏のある行動は、自分が「したい」行動なのです。
 でも往々にして、それに躊躇する時に、「裏」を見出すのです。
 相手に責任をなすりつけたい時、裏が出てきます。
 だって「あの人の話には裏があるのよ・・」と言うでしょ?
 もしもその行動が魅力的なものなら、裏があっても関係なくなると思います。
 では、「奴」はどちらでしょうか?私は「奴」は「裏」にいるような気がします。
 裏にはドキドキしたものを感じます。
 意味にはドキドキしたものを感じません。むしろ、イヤーーな雰囲気すら感じます。
 意味を持っていそうな人・・裏を持っていそうな人・・
 あなたはどちらと付き合いたいですか?
 科学者は裏を求め、宗教は意味を求め・・
 私は裏が知りたくて「奴」を追い求めています。
 裏があると知りつつ、うまい話に乗らなければ、儲けはできない。
 裏があると知りつつ、変化に乗らなければ、「奴」を追い詰められない。
 | 
                               |  | 
                               |  | 
                               | 
 | 
                               | 『運を味方にする達人』より2 
 
 「短所なんか直さなくていい。短所を直しているほど、人生は長くはない」
 この文章が出てきたとき、クスクスと笑ってしまいました。だって、そうでしょう?
 「空性方程式=あなた−身体」
 左側がゼロだとすれば、あなたと身体はイコールです。
 とすると、「あなた」を変えるためには身体を変える必要があるのです。
 いや、身体でしか、「あなた」は変わりません。
 短所を直すというのは、身体を変えることです。
 もしも短所を直すのが今世の仕事なら、どうしてわざわざこの身体に生まれてきたのでしょうか???
 だから、直さなくて直さなくていいと思いませんか?
 そして、そんな暇も、ないと思いませんか?
 「短所なんか直さなくていい。短所を直しているほど、人生は長くはない」
 | 
                               |  | 
                               |  | 
                               | 
 | 
                               | 『運を味方にする達人』より3 
 「苦労しました」なんて言うやつにろくなやつはいない。
 苦労が見えるようではプロではない。汗を感じさせないのが本当のプロだ。
 苦労なんてすると、芸が臭くなるだけだ。
 あんな好きなことをして、お金を稼げていいなと思われなければならない。
 この文章は、ひとりごとに書いた「しっぺ返し」と似ています。
 私が苦労していれば、「しっぺ返しがありますよ」とは言われません。
 苦労しないから言われるのです。
 「あんな好きなことをして、お金を稼げていいな」・・まさにこれです。
 コインを振ってお金を儲けたら、みなさんも言われます・・きっと。
 | 
                               |  | 
                               |  | 
                               | 
 | 
                               | 『運を味方にする達人』より4 
 人生は、ファーストストライクから打っていくべきだ。
 2ストライク3ボールまで粘ってどうなるんだ。
 草野球でフォアボールほどつまらないものはない。
 ピッチャーゴロでもいいからバットを振って走るのが楽しいのだ。
 ファーストストライクは、ラストストライクかもしれない。
 プロの殺し屋は、最初のチャンスを逃さない。
 この本の中にはこのような話が別の章でも出てきます。
 空のタクシーは今来た一台かも知れないと・・。
 この話は、私が会社を辞めたときとか、不思議研を始めようと思ったときに似ていると思います。
 人生の切り替えポイントは、0.000001秒なのです。
 そのとき引き金を引けないと、プロの殺し屋ではないのです。
 今日も六爻占術に触れました。それはみんな最初のチャンスなのです。
 たぶんトラさんも同じだと思います。
 「六爻占術、それは知っているよ・・」「コイン占い? そんなの当たらないでしょ・・」
 最初のチャンスを失うことは、人生を失うことだとも、思います。
 | 
                               |  | 
                               |  | 
                               | 
 | 
                               | 『運を味方にする達人』より5 
 「やりたいことをやればいいのに」と言うと、「でも、人生はそんなに甘くない」と訳知り顔で言う人がいる。甘いか、甘くないかは、やってみなければわからないじゃないか。
 やるまえから「人生は甘くない」なんて訳知り顔で言うな。十年早い。せっかく甘い人生があるのに、どうして甘くないと決め付けて、味わおうとしないのだ。
 私もこれに賛成です。しかし・・しかしです。
 別の章に「甘くない」という話が出てきます。
 この「甘くない」の主語は「世の中」です。
 いったい何が甘くないのか、想像できますか?
 以下は「努力なんて言うな」という章の抜粋です。
 努力なんて口にする奴にろくな奴はいない。
 色紙に努力なんてサインする奴がいたら、そいつには才能は無い。
 努力が通じるほど、世の中は甘くない。
 私は「努力が通じるほど、世の中は甘くない」には、しびれました。
 運命はある日突然に開けるのです。しかも中谷氏は言っています。
 「自分に才能があるかどうかわからない・・と言っている人には才能が無い」
 努力とか才能は、「自分」に全ての原因があると言っているようなものです。
 精神世界はみんなこれを言います。
 しかしです。自分に全ての原因があるほど、時空は狭くないのです。
 しかも、「自分」など無いとしたら、いったいどこに原因があるのでしょうか・・。
 人生は甘いという前出の話題の視点は、「やりたいこと」という自分の意識の世界です。
 しかし、私がワクワクするのは、それを超えたところのものに対してです。
 ズボンは、履くだけのものではなく、脱ぐものでもあります。
 脱いでトレーナーだけになっても、女装子ならちゃんとワクワクするファッションになります(大きく脱線しました?(笑))
 自分は思ったことをすべて実現してきました・・なんて言う奴は、いつもたいしたことをしてきたように見えません。そういう人にはもちろん・・・、世の中は、甘い・・
 世の中は甘いという人・・、その甘い人生は、楽しいでしょうか?
 人生は結果ではありません。
 努力が通じるほど、世の中は甘くない・・私には、こっちの方が楽しそうです。
 | 
                               |  | 
                               |  | 
                               | 
 | 
                               | 『運を味方にする達人』より6 
 「甘い」と「甘くない」の話は、とても好きです。特に甘くないの方が好きです。
 人が限界に立ったとき、人生は甘いなどと言っていられないと思います。
 甘いと言っている人は、限界に立ったことがあるのでしょうか?
 さて次の話も面白いです。それは・・
 「チャンスはタキシードのようなものだ」・・です。
 タキシードを買えば、そういう所に出る機会が来るというのです。
 必要だから買うのではなく、買えばその必要が出てくるというのです。
 しかは一年に何回着るか分からないから、普通はタキシードは買いません。
 ある事柄が目の前に来た時、実用性があるかないかで判断します。
 無ければそれを掴みません。チャンスもこれと同じです。
 
 みなさんは卓越した占い師を目指してはいないですよね・・
 もしも目指していると、タキシードがタキシードではなくなります。
 普通の背広と変わりません。
 目指していなければタキシードになると思います。
 目指していれば、それは、その人の延長上の世界にはなるからです。
 チャンスとは、そういうものだと、私は、思います。
 そこから延長線が引かれるものだと、チャンスではないのです。
 チャンスではなく、ドツボにはまるだけです(笑)。
 チャンスとは、今までの延長ではないのです。
 延長から外れて、新しい道が開けなければ、チャンスとは言いません。
 そういう意味では、チャンスは「遊び」です。
 しかし遊びを遊びとして扱えない時・・そしてそれが日常を侵害してきた時、怒ります。
 占いがチャンスとなりえるのは、それが日常を別の視点から見えるときにです。
 それをチャンスとなりえるのは、そんな危ない「遊び」に、日常使うお金をかけて、株を買えるときです(笑)。
 人は外側からでしか、変わりません。
 タキシードを買えなければ・・言い方を変えれば、占いをタキシードのように使えなければ、何も変わりません。
 | 
                               |  | 
                               |  | 
                               | 
 | 
                               | 『運を味方にする達人』より7 
 「わからなくても先に進めばわかるようになるから、どんどん進む」
 たったこれだけです。ですが、これは意外と真理だと思います。
 この六交占術でもそうです。基礎がわからないからとブツブツ言う人がいます。それは飛び込めないことの言い訳だと思います。
 人生は突然に変わるのです。だから人生は突然にわかるのです。
 基礎からやっていたら、タキシードを買う人生なんて、無いのです。
 あなたは何のために生まれてきたか、その結論を出してから生きていますか?
 そんなことはないでしょう。そんなことをしたら、死ぬまで何も出来ません。
 わからなくても先に進む能力は、とても大事だと思います。
 それはわかる能力よりも大事だと思います。
 | 
                               |  | 
                               |  | 
                               | 
 | 
                               | 『運を味方にする達人』より8 
 「はずみでやっているやつのエネルギーにはかなわない」の章より
 その道一筋にやっているひとより、「はずみ」でやっているやつのエネルギーのほうが凄いことがある。
 「はずみ」は勢いを持っている。
 「はずみ」はこつこつとした地味な積み重ねを、一気に飛び越える。
 うまくはずむには、体の余計な力を抜いて、思い切り人生のいたずらに身をゆだねてみることだ。
 ここでは最後の行が大切だと思いました。
 「理性的」に対する言葉として「感情的」というのがありますが、感情的は、はずみではないと思います。むしろ感情を抜いていった状態だと思います。
 ですので理性的の世界にも、はずみはあると思います。
 神坂さんなどは理性的ですが、はずみでやり続けていると思います。
 はずみの反対はむしろ、「情念的」だと思います。
 はずみには、回す力が無いんです。でも、回るのです。
 じっくり考えて書き込んでも、そこにははずみはあり、反射的に書き込んでも、そこにははずみが無い・・
 その差は、透明感のような気がします。その差は、視野の広さのような気もします。
 その差は、自分の無さにあると思います。
 | 
                               |  | 
                               |  | 
                               | 
 | 
                               | コインをジャラジャラかき回し始めたら、何も考えてはいけない 
 みなさんはジャラジャラやっている間に、一生懸命に念じていませんでしたか?
 念じたりするのは、コインを振り始める前にしなければならないのです。
 これで私はスッキリしました。私が「当たった」と思われるのは、降り始める以前にその状態に入っていたときが多かったからです。
 「ここで振れば、イケるな・・」こう思えるとき、私は「時空とつながった」と定義していました。それは正しかったのです。
 しかしその後、コインに念を乗せてはいけないことは充分に分かっていたはずなのに、私もずっと念じながらかき混ぜていました。
 自分自身の悩みの時はさほど問題は無いけれど、株などのように自分とは少し離れたところのエネルギーを取ってくる時には、特に事前の準備が必要らしいのです。
 | 
                               |  | 
                               |  | 
                               | 
 | 
                                 | トラさんとの授業から 
 ●恋愛占いでは、「原神は用神の気持ちをあらわす」・・のです。
 つまり恋人の意思をあらわすのです。
 今日、トラさんとやった例題(男性が彼女を占ったもの)では、用神は妻財です。
 原神は子孫になります。
 例では、子孫に玄武が臨み、発動して世爻(相談者)を生じていました。
 玄武には色気とかエッチとかいう意味があり、発動して世爻を生じれば、これは彼女の気持ちなのです。
 つまり、彼女はエッチな気持ちを持ちながら、相談者に対して能動的に付き合いたいのです。この例は、本当に発情です(笑)。
 コインは、気持ちまで出るのです。
 
 ●世爻と応爻が同じ属性だと、恋は発展していかない・・
 同じ属性とは、五行が同じだということです。
 どうもこの世は、違っているから発展していくのです。
 合(ごう)されると動きが止まり、五行が同じになると発展しないのです。
 
 ●東洋以外の地域では、日にちについて調べる必要があります
 夜の0時に日付が変わり、それで日にちの十二支が変わることは、トラさんは実際の占いで実験済みだそうです。
 しかし、東洋地域以外の日にちの変化は、実験データが無いそうです。
 日付変更線は人間が決めたものです。
 地球の公転と自転から言えば、西洋よりも東洋が先に日にちが進んで行きますが、後から追っかける西洋は、東洋と同じ位置には来ません。
 つまり、公転しているので、少し位置がずれます。
 トラさんは、理論よりも実験データを重要視したいと言っています。
 つまり、日本と中国以外で六爻占術をする場合は、日にちを一日ずらしてやってみる必要があるのではないかと言っています。
 しかし私たちは「奴」を追い詰めることも、一つの興味です。
 ちなみにトラさんは正確に時間を占う時には、中国標準時の北京時間から20分ずらすのだそうです。山西省は北京から20分の時差があるからです。
 
 ●私は誰?
 
 占い日(旧暦):壬寅(木)月丁卯(木)日
 
 
                                                | 用神 | 父母(土) | 世 | 青竜 |                           |  | 兄弟(金) |  | 玄武 |                           | 仇神 | 子孫(水) |  | 白虎 |                           |  | 父母(土) | 応 | とう蛇 |                           | 忌神 | 妻財(木) |  | 勾陳 |                           | 原神 | 官鬼(火) |  | 朱雀 |                           | 兌宮 | 兌為澤(だいたく) |  |  |  
 [判断]
 私を意味する世爻が、神様とか仏様を意味する六爻にあり、地球や生命エネルギーを表す父母が臨み、青龍も臨んで、それらの創造物であると言えます。
 応爻にも父母が臨み、とう蛇も来ています。
 原神は、やはり神様を意味する官鬼で、情報を意味する朱雀が臨んでいるので、それらに作られたと言えます。
 六冲卦なので、この世はアンバランスで、陰陽が反対に配置されたと言えるのではないでしょうか・・。
 世爻が月日から剋されているのは、自然からは少し独立した存在であると言えるかも知れません。
 
 トラさんは「兌宮の兌には口という意味があり、森田さんはこういうことを伝えるという意味もあるかも知れません」と言っていました。
 不思議占いで、私が最も興味がある質問である「私は誰?」に対してコインは、私の思った通りでもあり、全く意外でもある卦を出しました。アセンションの逆です。
 この質問に対して、不吉とされている要素が全て揃った卦が出ました。
 しばらく私は、その卦の美しさに見とれていました。
 やはり宇宙は合一には向かっていない・・
 神の位置は、第六爻・・神の六親は父母・・これが両方揃いました。
 しかも世爻・・しかも青龍・・それだけではありません。
 応爻にも父母がきました。応爻にはとう蛇・・
 で、世爻、応爻共に、月日から剋されています。しかも、卦は、六冲卦・・
 こんな素晴らしい卦は、なかなか無いです。
 しかし、アセンションしたいと思っている方は、もっと良い卦が出るかも知れませんよ・・
 六合卦で月日から生じられ・・でも、自由を無くしそうです。。
 | 
                               |  | 
                               |  | 
                               | 
 | 
                               | お盆 
 以前、このHPの誰かが「コインをお盆の上で振るといいんじゃないか・・」
 と提案してくれた人がいました。
 私はそれに対して「それはダメでしょ・・。だってお盆の端にぶつかると良くないから・・」
 と返事をしました。
 でも「自分の潜在意識は次に出る目を知っている」という大仮説が出て、そうだとすればお盆でも良いことになります。それで今回は、お盆を持参してきました。
 トラさんは言いました.。
 「お盆でも良いですよ。古代の人も土器のようなものの中に投げていたようですから・・」
 これは使ってみると快適です。飛び出す確率が減るので、思いっきり投げられます。
 しかもベッドの上で、リラックスして投げることもできます。
 私が持ってきたのは、東急ハンズで2,260円で買ったものです。
 天然木製と書いてあります。
 トラさんは合成樹脂のでも関係ないのではないかと言っていました。
 
 
   | 
                               |  | 
                               |  | 
                               | 
 | 
                               | 地震の占い結果 
 昨夜、私が地震の占いの判断結果を入れたところ、「地震の占いなど、しゃれにもならない」というような文章と共に、かなり感情的なレスがありました。
 その他にも「気になる」というレスが幾つかありました。
 私はそれで消してしまいました。
 みなさんはテスターにはなれないのですか?
 地震は中国には少ないので、古文書の中には例がほとんどありません。
 ですのでトラさんはとても苦労をして開発しています。
 日本は地震が多くて、サンプルにはちょうど良いのです。
 サンプルという言葉にも、抵抗がありますか?
 何人かが振ってくれて、私のもとにメールしてくれました。
 そこにはちゃんと地震の情報が出ています。どうしましょうか?
 昨日の様に、過剰に反応するのなら、公表せず、振った人にだけメールで返します。
 占い師としての今のレベル(内面的な意味です)では、公表しないほうがよいですよね・・?
 | 
                               |  | 
                               |  | 
                               | 
 | 
                                 | 地震占いのサンプル 
 これから順次、みなさんの振った地震の占い判断情報を入れます。
 自分は、テスターだということを忘れないで下さい。
 卓越した占い者は、感情に支配されてはいけません。そういう人は、見ないで下さい。
 判断のほとんどは私が行ったものです。トラさんはアドバイザーです。
 もう一つ、余計な心配をしないで下さい。
 当たるか当たらないか、ということにも、クールに対応してください。
 これは私たちの占いの勉強のためです。質問には答えません。
 なお、ここから本格版の卦を出しますが、分からないとパニックにならないで下さい。
 
 ●福岡県で振った卦1
 
 占い日(旧暦):壬寅(木)月 壬申(金)日 空亡−戌亥
 
 相冲: 申   寅
 相合: 亥   巳
 
                                                | 忌神 | 子孫酉金 | 世 |  |  | 白虎 |                           | 原神 | 妻財亥水 |  |  |  | とう蛇 |                           | 仇神 | 兄弟丑土 |  | 回頭生 | 父母午火 | 勾陳 |                           | 用神 | 官鬼卯木 | 応 |  |  | 朱雀 |                           |  | 父母巳火 |  |  |  | 青竜 |                           | 仇神 | 兄弟未土 |  |  |  | 玄武 |                           | 坤宮 | 坤為地(こんいち) |  |  | 雷地豫(らいちよ) |  |  
 [判断]
 兄弟が勾陳と共に発動して地震の情報です。丑は東北なので、東北の方向です。
 土には真ん中の意味があり、日本の真ん中(関西かも)の情報を取っている可能性があります。兄弟が発動したので小さいです。
 マグニチュード:坤宮5+方向7=12 12÷3=4
 または、干支は葵丑なので5+8=13 13÷3=4.3
 時期は巳(土を生じ、火と同性)月、すなわち5月に起こる。
 午の月(六月)かも知れない。
 
 ●福岡県で振った卦2
 
 占い日(旧暦):壬寅(木)月 壬申(金)日 空亡−戌亥
 相冲: 申   寅
 相合: 亥   巳
 
 
                                                |  |  | 仇神 | 兄弟卯木 | 応 |  |  | 白虎 |                           |  |  | 忌神 | 子孫巳火 | 世 |  | 妻財未土 | とう蛇 |                           |  |  | 原神 | 妻財未土 |  |  | 官鬼酉金 | 勾陳 |                           | 用神 | 官鬼酉金 | 原神 | 妻財辰土 |  |  | 官鬼申金 | 朱雀 |                           |  |  | 仇神暗動 | 兄弟寅木 |  |  | 妻財辰土 | 青竜 |                           |  |  |  | 父母子水 |  | 回頭剋 |  | 玄武 |                           | 巽宮 | 巽為風(そんいふう) | 風雷益(ふうらいえき) |  | 火山旅(かざんりょ) |  [判断]
 妻財が勾陳と共に発動して地震の情報です。巽宮は東南で、東南にあるでしょう。
 マグニチュード:巽宮5+方位5+地震の爻位4=14 14÷4=3.5
 干支は辛巳なので7+4+地震の爻位4=15 15÷4=3.5
 時期は未(7)月。
 子孫がとう蛇と発動しているので地震の情報です。
 巽宮は東南で巳も東南で、東南にあるでしょう。
 巽宮5+方位5+地震の爻位5=15 15÷4=3.5
 干支は辛巳なので、7+4+爻位5=16 16÷4=4
 時期は巳(5)月。
 実はこれだけではなく、たくさん発動しているので、小さいのが幾つもあります。
 でも、大きいのはありません。
 
 ●兵庫県伊丹市で振った卦
 
 占い日(旧暦):壬寅(木)月 壬申(金)日 空亡−戌亥
 相冲: 申   寅
 相合: 亥   巳
 
                                                |  |  | 仇神暗動 | 兄弟卯木 |  |  | 白虎 |                           | 忌神 | 子孫巳火 |  | 子孫巳火 |  |  | とう蛇 |                           |  |  | 原神 | 妻財未土 | 世 | 官鬼酉金 | 勾陳 |                           | 用神 | 官鬼酉金 | 原神 | 妻財辰土 |  |  | 朱雀 |                           |  |  | 仇神暗動 | 兄弟寅木 |  |  | 青竜 |                           |  |  |  | 父母子水 | 応 |  | 玄武 |                           | 巽宮 | 巽為風(そんいふう) | 山雷頤(さんらいい) | 火雷噬?(からいぜいこう) |  
 [判断]
 妻財が発動して官鬼に変わり、勾陳が臨んで地震の情報です。
 発動したのが妻財なので大きくはありません。
 戌は北西で、西の方向です。ですが世爻に発動したので、大阪の近くです。
 マグニチュード:巽宮5+方向5+爻位4=14 14÷3=4.6
 干支は丙戌なので、7+5=12 12÷3=4
 時期は戌の空亡が解かれる4月、もしくは10月に起こる。
 
 ●奈良県香芝市で振った卦
 
 占い日(旧暦):壬寅(木)月 壬申(金)日 空亡−戌亥
 
 相冲: 申   寅
 相合: 亥   巳
 
                                                |  |  | 仇神 | 兄弟卯木 |  |  |  | 白虎 |                           |  |  | 忌神 | 子孫巳火 |  |  |  | とう蛇 |                           |  |  | 原神 | 妻財未土 | 応 | 回頭生 | 子孫午火 | 勾陳 |                           | 用神 | 官鬼酉金 | 原神 | 妻財辰土 |  |  |  | 朱雀 |                           |  |  | 仇神暗動 | 兄弟寅木 |  |  |  | 青竜 |                           |  |  |  | 父母子水 | 世 |  |  | 玄武 |                           | 巽宮 | 巽為風(そんいふう) | 風天小畜(ふうてんしょうちく) | 乾為天(けんいてん) |  
 [判断]
 妻財が発動して勾陳が臨んでいるので地震の情報です。
 未は西南で、西南でしょう。応爻に発動したので、別のところです。
 しかし応爻が世爻を剋するので、奈良にも影響があります。
 発動したのが妻財なので大きくはありません。
 マグニチュード:干支は辛未なので7+8=15
 卦宮数5+方位8+爻位4=17 17÷4=4.3
 時期は巳(土を生じ、火と同性)もしくは、未(7)月、もしくは午(6)月に起こる。
 
 ●京都府京都市で振った卦
 
 占い日(旧暦):壬寅(木)月 壬申(金)日 空亡−戌亥
 相冲: 申   寅
 相合: 亥   巳
 
                                                |  |  |  | 妻財未土 |  |  |  | 白虎 |                           |  |  |  | 官鬼酉金 |  |  |  | とう蛇 |                           | 原神 | 子孫午火 | 仇神 | 父母亥水 | 応 | 回頭生 | 官鬼申金 | 勾陳 |                           |  |  |  | 官鬼酉金 |  |  |  | 朱雀 |                           | 忌神 | 兄弟寅木 | 仇神 | 父母亥水 |  |  |  | 青竜 |                           |  |  | 用神 | 妻財丑土 | 世 |  | 父母子水 | 玄武 |                           | 震宮 | 震為雷(しんいらい) | 澤風大過(たくふうたいか) | 水天需(すいてんじゅ) |  [判断]
 四爻に父母が発動して官鬼に変わり、勾陳が臨んでいるので地震の情報です。
 亥は北西で、外卦はダ宮に属し、ダは西なので、西の方向でしょう。
 しかし世爻に発動して、地元の近くです。
 父母は日より生じられていますが、空亡で、亥も官鬼から生じられるので、大きくはないでしょう。
 マグニチュード:卦宮数4+方位の爻位数4+地震情報の爻位数4=12
 12÷3=4
 父母亥水が空亡なので、冲される巳(5)月、もしくは実空の解ける亥(11)月に起こる。
 もう一つ発動しているので、今年は二回あります。もう一つは未月か午月です。
 なぜなら、丑と子が相合なので、冲されるときが応期だからです。
 マグニチュード計算は、時間が無く、できません。
 
 ●愛知県の西尾市で振った
 
 卦占い日(旧暦):壬寅(木)月 壬申(金)日 空亡−戌亥
 相冲: 申   寅
 相合: 亥   巳
 
                                                |  | 忌神 | 子孫酉金 |  |  |  | 白虎 |                           |  | 原神 | 妻財亥水 |  |  |  | とう蛇 |                           |  | 仇神 | 兄弟丑土 | 応 | 回頭生 | 父母午火 | 勾陳 |                           |  | 仇神 | 兄弟辰土 |  |  |  | 朱雀 |                           |  | 用神 | 官鬼寅木 |  | 進神 | 官鬼卯木 | 青竜 |                           |  | 原神 | 妻財子水 | 世 |  |  | 玄武 |                           | 坤宮 |  | 地雷復(ちらいふく) | 雷澤帰妹(らいたくきまい) |  
 [判断]
 兄弟が発動して勾陳が臨み地震の情報です。坤宮は西南なので西南でしょう。
 兄弟なので小さいです。
 マグニチュード:坤宮8+方位8=16 16÷3=5.3
 または干支は葵丑なので5+8=13 13÷3=4.3
 時期は巳(土を生じ火と同性)月か、亥月。
 なぜなら用神が冲されているので、合されるときに起こる。
 
 ●秋田県で振った卦
 
 占い日(旧暦):壬寅(木)月 壬申(金)日 空亡−戌亥
 相冲: 申   寅
 相合: 亥   巳
 
                                                |  | 原神 | 妻財戌土 |  | 退神 | 妻財未土 | 白虎 |                           |  | 用神 | 官鬼申金 |  |  |  | とう蛇 |                           |  | 忌神 | 子孫午火 | 応 |  |  | 勾陳 |                           |  | 原神 | 妻財辰土 |  |  |  | 朱雀 |                           |  | 仇神暗動 | 兄弟寅木 |  |  |  | 青竜 |                           |  |  | 父母子水 | 世 |  |  | 玄武 |                           | 巽宮 |  | 天雷無妄(てんらいむぼう) | 澤雷随(たくらいずい) |  
 [判断]
 発動しても退神しているので、災害関係の地震は無い。
 
 ●福井県鯖江市で振った卦
 
 占い日(旧暦):壬寅(木)月 壬申(金)日 空亡−戌亥
 相冲: 申   寅
 相合: 亥   巳
 
                                                |  |  |  | 官鬼巳火 |  |  | 白虎 |                           |  |  |  | 父母未土 |  |  | とう蛇 |                           |  |  | 仇神 | 兄弟酉金 |  |  | 勾陳 |                           |  |  | 原神 | 妻財卯木 | 世 |  | 朱雀 |                           | 忌神 | 子孫子水 | 用神 | 官鬼巳火 |  | 父母辰土 | 青竜 |                           |  |  |  | 父母未土 | 応 |  | 玄武 |                           | 震宮 | 乾為天(けんいてん) | 火地晋(かちしん) | 火水未済(かすいびせい) |  
 [判断]
 詳しく分析している時間無し。
 用神は日から合されているから、冲される亥月に起こる。
 | 
                               |  | 
                               |  | 
                               | 
 | 
                                 | 私が振ったサンプル 
 ●富士山噴火はあるか・・
 
 占い日(旧暦):壬寅(木)月 壬申(金)日 空亡−戌亥
 相冲: 申   寅
 相合: 亥   巳
 
                                                |  |  | 用神 | 妻財未土 | 応 | 回頭生 | 兄弟寅木 | 白虎 |                           |  |  |  | 官鬼酉金 |  |  |  | とう蛇 |                           |  |  | 原神 | 子孫午火 |  |  | 妻財戌土 | 勾陳 |                           |  |  |  | 官鬼酉金 | 世 |  |  | 朱雀 |                           | 忌神 | 兄弟寅木 | 仇神 | 父母亥水 |  |  |  | 青竜 |                           |  |  |  | 妻財丑土 |  |  | 父母子水 | 玄武 |                           | 震宮 | 震為雷(しんいらい) | 雷風恒(らいふうこう) | 山天大畜(さんてんたいちく) |  
 [判断]
 官鬼が世爻にあり、熱を意味する朱雀が望み、もしも発動していたら、噴火があるということ。しかし静爻なので、噴火は無い。
 子孫が発動して官鬼を剋し、富士山の安全を意味する。
 火局の三合局も官鬼を剋して、なおさら大丈夫。
 子孫の発動したところに勾陳が臨んでいるが、これは微弱な地震を意味する。
 それが噴火を抑えていると言える。
 
 ●ミステリーサークル
 
 占い日(旧暦):壬寅(木)月 辛未(土)日 空亡−戌亥
 相冲: 申   丑
 相合: 亥   午
 
                                                |  | 原神 | 官鬼酉金 |  |  |  | とう蛇 |                           |  |  | 父母亥水 |  |  |  | 勾陳 |                           |  | 忌神 | 妻財丑土 | 世 | 回頭生 | 子孫午火 | 朱雀 |                           |  | 原神 | 官鬼酉金 |  |  | 兄弟卯木 | 青竜 |                           |  | 用神 | 父母亥水 |  |  | 子孫巳火 | 玄武 |                           |  | 忌神暗動 | 妻財丑土 | 応 |  |  | 白虎 |                           | 震宮 |  | 地風昇(ちふうしょう) | 雷地豫(らいちよ) |  
 [判断]
 父母を用神とします。
 なぜなら父母には大地という意味と情報という意味があるからです。
 卦に、繰り返し回転するという意味の反吟が出ているので、ミステリーサークルの情報にアクセスできていると思います。
 原神は官鬼で悪者とか犯人の意味があり、それから生じられ、さらに用神には騙す意味の玄武も臨み、ミステリーサークルのほとんどは人為的なものだと考えられます。
 しかし原神の官鬼に金が臨み、青龍も臨んでいることから、稲妻のようなプラズマの現象もあると思います。
 宇宙人を意味する兄弟が本卦に無いので、宇宙人の説は、違うでしょう。
 不思議を意味するとう蛇の爻も発動していないので、人知を超えた不思議の意味はありません。
 用神と世爻は相剋関係で、しかも情報を意味する父母も空亡なので、ミステリーサークルの情報は、利用できないと思います。
 
 ●アトランティス大陸はなぜ沈んだか
 
 フリーエネルギーを産業用に使いすぎて沈んだのではないかと言われているアトランティスを振りました。
 折りしも、来るときの飛行機ではアトランティスという映画も見てきました。
 コインに情報を乗せるには、バッチリのタイミングです。
 
 (旧暦):壬寅(木)月 壬申(金)日 空亡−戌亥
 
 相沖: 申   寅
 相合: 亥   巳
 
                                                |  |  | 仇神 | 子孫酉金 | 応 |  |  | 白虎 |                           |  |  | 忌神 | 妻財亥水 |  |  |  | とう蛇 |                           |  |  |  | 兄弟丑土 |  |  |  | 勾陳 |                           |  |  |  | 兄弟辰土 | 世 |  |  | 朱雀 |                           | 用神 | 父母巳火 | 原神暗動 | 官鬼寅木 |  |  |  | 青竜 |                           |  |  | 忌神 | 妻財子水 |  | 回頭剋 | 兄弟丑土 | 玄武 |                           | 坤宮 | 坤為地(こんいち) | 地天泰(ちてんたい) | 地風昇(ちふうしょう) |  
 [判断]
 大陸なので、用神を父母とします。
 伏神となり、すでに沈んだ(隠れた)情報です。
 官鬼寅木が発動して子孫を絶の地に入れます。子孫には不思議という意味があり、それらが使えなくなったことを意味します。ですので不思議のエネルギーを使ったことは原因ではありません。
 用神には青竜が臨み、これは高級なという意味で、火にも高いという意味があり、高度な文明を持っていたと言えます。
 世交は地球を意味して、朱雀が望み、温度が高くなったことを意味します。
 忌神の子水は水という意味で、玄武にも水という意味があります。
 地球の温度が上がり、氷が溶けて水が増えて、用神を剋したのでしょう。
 忌神の変交は兄弟で、世交の兄弟と同じで、人間をあらわします。
 人間は子水を剋そうとしましたが、だめでした。
 アトランティスが沈んだのは、やはり水が原因でした。
 | 
                               |  | 
                               |  | 
                               | 
 | 
                                 | ニッセン 
 ニッセンに関して、再び振りました。
 プロの株屋に対してコインはどこまで対抗できるか、その実験です。
 まずは、2000円まで行くかという設問をしました。
 
 占い日(旧暦):壬寅(木)月 癸亥(水)日 空亡−子丑
 相冲: 申   巳
 相合: 亥   寅
 
                                                |  | 仇神 | 父母未土 |  |  |  | 白虎 |                           |  | 忌神 | 兄弟酉金 |  |  |  | とう蛇 |                           |  | 原神 | 子孫亥水 | 応 | 回頭生 | 兄弟申金 | 勾陳 |                           |  |  | 官鬼午火 | 世 |  |  | 朱雀 |                           |  | 仇神 | 父母辰土 |  | 回頭剋 | 妻財寅木 | 青竜 |                           |  | 用神 | 妻財寅木 | 世 | 回頭生 | 子孫子水 | 玄武 |                           | 兌宮 |  | 澤水困(たくすいこん) | 水雷屯(すいらいちゅん) |  
 [判断]
 原神の変爻が月破なので、巳月に合されて月破が解けて、巳(5)月以降に上がる。
 
 次は3000円までいくかという設問です。
 
 占い日(旧暦):壬寅(木)月 癸亥(水)日 空亡−子丑
 相冲: 申   巳
 相合: 亥   寅
 
                                                |  |  | 仇神 | 父母卯木 |  | 白虎 |                           |  |  | 忌神暗動 | 兄弟巳火 | 世 | とう蛇 |                           | 用神 | 妻財酉金 | 原神 | 子孫未土 |  | 勾陳 |                           |  |  | 忌神 | 兄弟午火 |  | 朱雀 |                           |  |  | 原神 | 子孫辰土 | 応 | 青竜 |                           |  |  | 仇神 | 父母寅木 |  | 玄武 |                           | 離宮 | 離為火(りいか) | 風水渙(ふうすいかん) |  |  
 [判断]
 3000円は無理ではないかという判断が出ました。
 
 東証一部に上場するかという設問に対しては
 
 占い日(旧暦):壬寅(木)月 癸亥(水)日 空亡−子丑
 相冲: 申   巳
 相合: 亥   寅
 
                                                |  | 暗動 | 官鬼巳火 | 応 |  | 白虎 |                           |  | 仇神 | 父母未土 |  |  | とう蛇 |                           |  | 忌神 | 兄弟酉金 |  |  | 勾陳 |                           |  | 仇神 | 父母辰土 | 世 |  | 朱雀 |                           |  | 用神 | 妻財寅木 |  | 父母丑土 | 青竜 |                           |  | 原神 | 子孫子水 |  |  | 玄武 |                           | 乾宮 |  | 火天大有(かてんたいゆう) | 離為火(りいか) |  
 [判断]
 原神の空亡が明ける六月、または父母の地子の7月以降に可能性が出てくるという判断ができます。
 
 次は売り時期を教えてという設問で振りました。
 
 占い日(旧暦):壬寅(木)月 癸亥(水)日 空亡−子丑
 相冲: 申   巳
 相合: 亥   寅
 
                                                |  |  |  | 妻財卯木 |  |  |  | 白虎 |                           | 忌神 | 兄弟申金 | 暗動 | 官鬼巳火 |  |  |  | とう蛇 |                           |  |  | 仇神 | 父母未土 | 世 | 回頭生 | 官鬼午火 | 勾陳 |                           |  |  | 用神 | 妻財卯木 |  | 回頭剋 | 兄弟申金 | 朱雀 |                           | 原神 | 子孫子水 | 暗動 | 官鬼巳火 |  |  |  | 青竜 |                           |  |  | 仇神 | 父母未土 | 応 |  |  | 玄武 |                           | 乾宮 | 乾為天(けんいてん) | 風地観(ふうちかん) | 天山遁(てんざんとん) |  
 [判断]
 卯月(3/5〜4/4)は、用神と同じ地支で仇神を剋して上がる。
 辰(4)月は、原神を剋し、申金を生じて、仇神と同性で下がる。
 午(6)月に原神の空亡が解けて上がる。
 未(7)月は、仇神の父母未土を強め、さらに用神を墓に入れるので下がる。
 申(8)月は用神の回頭剋を強めて下がる。
 
 <総合判断>
 以上より、3月は上がるが4月は下がるという結果が出ました。
 でも5月と6月は上がります。
 ということは3月に一度売り、4月に買い戻すというのが良いようです。
 3月は、幾らの時点で討ったほうが良いかと振ったら、私の場合1550円という結果が出ました。もちろん株数が少なければもっと上を狙えると思います。おそらく1800円くらいまでいって4月を迎えるのかも知れません。
 そして4月に一度1200円くらいまで下がり、横ばいを続け、その後、5月から2000円越えを目指す・・(本当かな・・)
 しかしコインで数字を取る方法は、マグニチュードの計算が初めてで、まだ株価への応用の仕方がわかりません。
 8月以降下がっても、また11月には上がると出ています。
 
 <責任に関して>
 もちろん株は、自分の判断で行ってください。
 いかなる損害も、私は責任を負いません。
 そういう意味では、私は自分の書き込みにだって責任を持ちません。
 時空の仕組みも知らないで、何で責任など持てると言うのでしょうか?
 「責任を持つ」などと断言する人が、いかに責任の持てない人であるか、周りを見れば分かると思います。
 責任を持つなどと言ったとたんに、人はその言葉に囚われるだけです。
 責任とは、囚われです。
 自分をテスターにして、ああでもないか、こうでもないか・・と試しているとき、責任など取りようがないでしょう?
 囚われないこと・・
 そうだとすれば、恋愛占いにしても、それに囚われないことが大事だと思います。
 | 
                               |  | 
                               |  | 
                               | 
 | 
                               | パソコンが壊れた意味 
 私のパソコンが壊れました。で、それに対するレスがありました。
 「りんごさんはPCを使うことをやめて、休むということじゃないの・・」
 私は、この種のレスは嬉しいのですが、自分自身に対しては、逆なのです。
 意味があるとすれば、その意味の反対をしたくなるのです(笑)。
 壊れたのは、私をPCから休ませるのが目的?
 だとすれば逆に、やってやろうじゃないのよ・・と思います(笑)。
 でも、それほど意固地はなりません(笑)。
 ですが、壊れる原因となった行為があったのです。
 それは下の写真を出す準備をしているときに壊れたのです。
 
 
  
 この写真はかなり悩みました。
 だって、ベッド上の写真は今までに無かったからです。
 悩んでいるときにPCは『プチッ』と逝ったのです。
 「ああ、これはこの写真を出すなということかな・・」
 そういう風に考える人もいるかも知れません。
 しかし、「奴」がそんなお節介をすると思いますか?
 こういう行動は、しないほうより、したほうが良いに決まっています。
 『運を味方にする達人』にも出てきます。
 AかBか迷ったら、どちらが無難か考えて、無難なほうを捨てる。
 危ないほうがどきどきするような魅力がある。リスクが高いほうが倍率が高い。
 安全な方を捨てるのだというふうに決めておけば、いざというときに迷わないでいい。
 何かハプニングが起こったとき、その意味を考える人は多いです。
 しかしもしもその意味の通りにしたら、私たちは自由にはなれません。
 「これは××をするなということなんだ・・」と思ったら、逆に××をすることです(笑)。
 ちなみに、その時書き込みしようとしていたのは、以下の文章です。
 朝の部屋にて・・
 朝はメイドさんが8時に来ます。早いでしょう?
 寝ていると、コンコン・・と。で、しようがなく、私は食事に行きます。
 そして帰ってくるとベッドメイクはできています。
 昨日は地震の占い判断で、大変でした。
 地震のマグニチュードは、発動爻の月日からの生剋と、方向の五行が官鬼から剋されているかによって変わるのです。つまり、出た数を二で割ったり三で割ったりするのです。
 場を作り出すということも大切です。
 昨日はミステリーサークルを占いましたが、私はそれに関するビデオまで持って来ています。
 トラさんとそれをしばらく見てから私は振りました。振るまでに30分は使っています。
 | 
                               |  | 
                               |  | 
                               | 
 | 
                                 | 問題 
 私の帰りの吉凶の判断をして下さい。なお、用神は空亡です。
 
 占い日(旧暦):癸卯(木)月 甲戌(土)日 空亡−申酉
 相沖: 酉   辰
 相合: 戌   卯
 
                                                |  | 仇神 | 官鬼卯木 | 応 |  |  | 玄武 |                           |  | 忌神 | 父母巳火 |  |  |  | 白虎 |                           |  | 原神 | 兄弟未土 |  | 回頭性 | 父母午火 | とう蛇 |                           |  | 用神 | 妻財卯木 | 世 | 回頭剋 | 父母午火 | 勾陳 |                           |  | 忌神 | 妻財卯木 |  |  | 兄弟辰土 | 朱雀 |                           |  | 原神 | 兄弟辰土 |  |  |  | 青竜 |                           | 艮宮 |  | 風山漸(ふうさんぜん) | 天水訟(てんすいしょう) |  
 災難が一つ出ています。それを判断して下さい。
 今回の判断は本格編を使っています。それも、ほとんどは第二冊のテキストの内容です。
 ですので、みなさんは分からなくて当然です。
 | 
                               |  | 
                               |  | 
                               | 
 | 
                                 | 会社の災難対策 
 ●会社に入る泥棒よけ
 会社に災害があるかと振りました。
 
 占い日(旧暦):壬寅(木)月 辛未(土)日 空亡−戌亥
 相沖: 申   丑
 相合: 亥   午
 
                                                |  | 仇神 | 父母未土 |  |  |  | とう蛇 |                           |  | 忌神 | 兄弟酉金 |  |  |  | 勾陳 |                           |  | 原神 | 子孫亥水 | 応 |  |  | 朱雀 |                           |  |  | 官鬼午火 |  |  |  | 青竜 |                           |  | 仇神 | 父母辰土 |  | 回頭性 | 官鬼巳火 | 玄武 |                           |  | 用神 | 妻財寅木 | 世 |  |  | 白虎 |                           | 兌宮 |  | 澤水困(たくすいこん) | 澤地萃(たくちすい) |  
 これによれば、父母が発動して官鬼に変わり玄武も臨んで、会社に泥棒が入る情報です。
 時期は辰(4)月です。
 私は陰陽師のように、泥棒よけの方法を考えました。ここでは官鬼巳火が泥棒です。
 これの力を無くす方法は、冲することです。
 巳を冲するのは、亥です。亥の五行は水で、水は用神の寅木を生じます。
 ですので亥は泥棒の力を無くし、世交を生じます。
 私は「亥という字を書いて、会社に置けばいいでしょ?」と訊くと、
 トラさんは「森田さん、運命の変え方も出来るようになりましたね」と言いました。
 でもトラさんは言いました。「白い紙に黒で書けばいいです。白は金に近くて、金は水を生じます。黒には水の意味があり、水は官鬼の火を消します。置く方向は東南です。なぜなら官鬼は巳で、巳は東南で、泥棒は東南のエネルギーを持ってくるからです。」
 というわけで、泥棒よけの御札が出来ました。
 
 ●会社のねずみ
 最近、新たなネズミが出るようになりました。
 ですのでコインを振りました。
 
 占い日(旧暦):癸卯(木)月 甲戌(土)日 空亡−申酉
 相沖: 酉   辰
 相合: 戌   卯
 
                                                |  | 用神 | 子孫酉金 |  |  |  | 玄武 |                           |  |  | 妻財亥水 |  |  |  | 白虎 |                           |  | 原神 | 兄弟丑土 | 応 | 回頭性 | 父母午火 | とう蛇 |                           |  | 原神 | 兄弟辰土 |  | 回頭剋 | 子孫申金 | 勾陳 |                           |  |  | 官鬼寅木 |  |  |  | 朱雀 |                           |  |  | 妻財子水 | 世 | 回頭剋 | 兄弟辰土 | 青竜 |                           | 坤宮 |  | 地雷復(ちらいふく) | 雷山小過(らいざんしょうか) |  
 この卦は、トラさんも30分考えても、結論が出ませんでした。
 ネズミはさすがです。進化して、鈴を克服していたのです。
 ネズミの用神は子孫です。
 子孫は金なので、木で剋されます。だから緑のラインはそのためでした。
 しかしすでに鈴が意味した金は、用神自体が持ってしまいました。
 つまり鈴をつけると余計に元気にさせてしまうのです。
 で、今回の対策は鈴に赤い紐をつけることです。赤は火を意味して、金を剋します。
 しかし卦を見ていくと、ネズミは私の事務所をがんじがらめにしているのです。
 ネズミにとっての原神が二つも発動して、ネズミの味方をします。
 私はとうとう「猫の置物を置けばいいしょ?」と言いました。
 トラさんは「猫は寅ですから、ここでは官鬼寅木になります。用神を剋しますから、正解です。しかし発動していないので、発動させなければなりません。生きた猫か、猫の動くおもちゃが必要です」と言いました。
 なーーんだ、やはり猫じゃん(笑)
 ということで、猫の動くおもちゃが置かれそうです。
 何だか、スマートな陰陽師的ではありませんが・・・
 
 ●運命変える方法
 今回私がやったのは、ほんのさわりです。
 でも、みなさんの恋愛占いをやりながらトラさんはつぶやいていました。
 「第四冊の運命を変える方法を使うと、変わる人がたくさんいる」・・と。
 内面を変えないと運命は変わらない?
 とんでもありません。外側からでしか、変わらない様子です。
 | 
                               |  | 
                               |  | 
                               | 
 | 
                               | この占いは遊びでしょうか? 
 先日、「占いで地震を扱うなど、しゃれにもならない」という書き込みがあって、私はその書き込みと共に、自分の判断を消しました。
 地震の占いは、自分の世界で行うと書きました。
 まだそのスタンスは大きく変わっていません。
 地震や噴火をはじめとする災害は、範囲も広くて、影響力があります。
 しかもマイナスな出来事です。
 それに対して、占いは『遊び』です。
 災害の予想が気象庁からなされれば、何ら問題はないでしょう。
 気象庁は遊びではないからです。
 一方では、「そんなに正確に当たる占いならば、地震もちゃんと占って世の中に役立てたらどうか」という意見もあると思います。
 しかし私にはその気はありません。私にはみんな、「サンプル」なのです。
 マイナスなことを占い、それをサンプル化することを、人は良しとしません。
 私の地震占いは、今回で終わりにします。しかし、個人的には続けます。
 
 占いに価値観を持ち込まないということは、この占いを始める時に書きました。
 しかし、無理なようでした。
 人は未来を恐れ、未来に期待し、「世爻」が良くなることを願います。
 私がトラさんをすごいと思うのは、人の運命を私以上に「サンプル」として見ることが出来るからです。
 占いの開発は、実験室では出来ません。実際の結果のみが、「データ」なのです。
 中国では、検証できにくいデータは、二つあります。株と地震です。
 もしもニッセンに乗るのでしたら、絶対に自分でも振ってみて下さい。
 もしも地震に感情を持っているでしたら、ぜひ、自分でも振ってみて下さい。
 | 
                               |  | 
                               |  | 
                               | 
 | 
                               | 帰りの吉凶 
 設問:私の帰りの吉凶を判断して下さい。なお、用神は空亡です。
 
 占い日(旧暦):癸卯(木)月 甲戌(土)日 空亡−申酉
 相沖: 酉   辰
 相合: 戌   卯
 
                                                |  | 仇神 | 官鬼卯木 | 応 |  |  | 玄武 |                           |  | 忌神 | 父母巳火 |  |  |  | 白虎 |                           |  | 原神 | 兄弟未土 |  | 回頭性 | 父母午火 | とう蛇 |                           |  | 用神 | 子孫申金 | 世 | 回頭剋 | 父母午火 | 勾陳 |                           |  | 忌神 | 父母午火 |  |  | 兄弟辰土 | 朱雀 |                           |  | 原神 | 兄弟辰土 |  |  |  | 青竜 |                           | 艮宮 |  | 風山漸(ふうさんぜん) | 天水訟(てんすいしょう) |  
 <トラさんの解答>
 世爻を用神とします。用神は回頭剋で、父母から剋されています。
 父母には乗り物の意味があり、勾陳にはゆっくりとか、引っ張るとかいう意味があり、飛行機が遅れるでしょう。でも世爻が空亡なので、無事に帰れます。
 
 <実際>
 飛行機は成田空港に着陸しようとしていました。
 テレビには滑走路の誘導灯が綺麗でした。
 もう少しでタッチダウンという瞬間、機は加速をして機首を上げました。
 機内アナウンスがありました。
 「後続機が緊急着陸する必要が生じ、当機は再び旋回します」
 30分もかけて成田上空を旋回し、もう一度海に出て、再度着陸したのでした。
 表現を変えると、以下のようになります。
 私(世爻)は頭を下げて、お尻を上げて、着陸しようとしていました。
 すると別の飛行機(父母)がお尻を突いて、剋してきます。
 「いや〜ん、エッチ・・」と、私は上に逃げました。
 
 山西省から北京には定刻でした。北京も定刻に出ました。
 で、成田の滑走路の誘導灯が出てきたときは、「ああ、コインは、外れた」と思いました。
 しかし、機首をあげて加速する機の中で「おおおお、これか・・」と一人で感動していたのです。
 コインを振っておくと、楽しいですね。
 ニッセンも下がっていますが、コインのおかげで、安心です(笑)。
 (KDDIは上がっているので、いつ売ろうかしら・・)
 | 
                                                                         |  | 
                               |  | 
                               | 
 | 
                               | 書き込み期間:2002/02/27〜2002/03/09 | 
                                             | 
 |